年々、師走感がなくなる
今年は暖かいこともありますが、街に出ると明らかにイルミネーションやクリスマスのBGMが減っているように感じる。昔はもっと街はキラキラ活気があり子供ごころにウキウキしていたように思う。
増税による不景気と高齢化と人口減少で地方都市は壊滅状態。企業もコストと労力をかけてまで忘年会をしない方向にシフトしつつあり飲食業界も厳しいようだ。昔はいらないくらいに溜まった来年のカレンダーと手帳もあまり貰えなくなりましたね。
エコだ、健康志向だ、電子化の紙離れだと物は言い様だが、単純に日本は空洞化しているだけなんじゃないでしょうか?