第一回保護者向けプログラミング講座実施について(ご案内)
第一回保護者向けプログラミング講座実施について(ご案内)
初冬の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素より本教室の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本教室では、このたび『第一回保護者向けプログラミング講座』を実施いたします。『プログラミング学習で子どもと一緒に成長しよう!』をコンセプトに下記の要領で実施いたします。
つきましては、お忙しいとは存じますが、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
1 日 時
- 平成30年12月1日(土)11:00~12:30と12月2日(日)13:00~14:30の二日間(計180分)
- 平成30年12月8日(土)11:00~12:30と12月9日(日)13:00~14:30の二日間(計180分)
- 平成30年12月15日(土)11:00~12:30と12月16日(日)13:00~14:30の二日間(計180分)
※講習内容は同じです。連日で参加できる二日間をお選びください。
2 内容
今回、Python(パイソン)という対話的にプログラミングができる言語を通じ、短期集中でプログラミングの基礎的概念と動作原理を学んでもらうことを目的としております。子どものプログラミング学習を親がサポートできるよう、プログラミングにおける本質的かつ普遍的な考え方をていねいに掘り下げ、基礎の基礎の部分から重点的に理解を深めていきます。2020年からのプログラミング教育必修化とともに現在、大学新入試の導入が検討されており、親子で今後10年掛けて学習するには非常に価値が高い分野ではないでしょうか?
3 受講料金
- 8,000円(税込)
全5回を予定しており第1回目のキャンペーン価格です。まずは一人でも多くご参加いただけるような料金設定にしておりますので宜しくお願い致します(2回目以降別途受講料は必要です)。
4 Pythonについて
Pythonは誕生して30年近く経つプログラミング言語です。文法が非常にわかりやすくプログラミングの学習に最適な言語であると同時に、とても先進的な概念を備えた実用性重視の言語でもあり、ディープラーニングに代表されるAI(人工知能)研究の主要言語として使われるなど今やプログラミング言語界のホープといえる地位を築くまでになっています。マサチューセッツ工科大学(MIT)とカリフォルニア大学バークレー校が、コンピュータサイエンスの入門コースにPythonを採用したことも近年話題になりました。いまやアメリカの主要大学の大半で、初学者向けカリキュラムにPythonが採用されています。
さらに、Pythonは誰でも自由に使える無料のソフトウェアとして公開されており、ご自宅のWindowsやMacに無料でインストールすることができます。今や世界標準と言って差し支えないPythonのプログラミング学習環境を、誰でも無料で構築できることはたいへん大きな強みではないでしょうか。また、Pythonに関する市販の入門書や専門書の豊富さも、学習者にとって大きな強みです。Amazonのプログラミング関連書籍の売上ランキングを開くと、ランキング上位をPython関連の書籍が独占しています。つまり、プログラミング学習の選択肢としても、将来性を考えても、Pythonは最良の選択肢と言えるでしょう。
- コンピュータの歴史と変遷 何が変わったのか、何が変わらないままなのか
- プログラミング言語の歴史 アセンブリ言語からからC言語・スクリプト系言語まで
- コンピュータの基礎知識 『CPUとメモリ』や『ビットとバイト』など把握しておくべきもの
- Python環境の導入 打てば響くPythonの対話環境を使い、Pythonと会話してみましょう
- 手続き型プログラミング言語としてのPython
- 様々なデータ型
- ライブラリの使い方
- 応用編 九九の表の生成、じゃんけんゲームなど
- Pythonらしいプログラムの書き方
- イテレータやリスト内包表記など
- オブジェクト指向とは?
- 関数的なプログラミングの方法 再帰関数とは? 高階関数とは?
6. 場 所
大阪府吹田市江坂町2-2-29 セントラルビル2F PGkids
TEL 050-3555-8996
7. 持参するもの
受講料8,000円(子どもの月謝袋に封入の上、お釣りのないようお願いします)
USBメモリー(子どもが普段持ってきているもので可)
上履き(スリッパに限りがあります)
8. そ の 他
参加希望日は先着順、1コマ最大4名です。この件に関する問い合わせは、夏木までお願いします。