2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 natsuki プログラミング #1 Pythonで相対音感ゲーム作ってみた 画質と音質を上げるためにカメラとマイクを買う決心がつきました。後、声が出てないんですよね(笑)もっと元気良くYoutuberのようなテンションが欲しいと思いました。
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 jun プログラミング クラウド活用のすすめ 文書やスプレッドシートを編集したり、音楽を聞いたり映画を鑑賞したりと、最近では大抵のことをクラウド上で済ませられるようになりました。Webベースのクラウド技術の便利なところは、ローカル環境に特別なアプリケーションをインス […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 natsuki プログラミング ゲームパッドで楽器を作る – PythonによるMIDI信号処理Programming ゲームパッドをMIDIコントローラ・電子ピアノをMIDI音源として使い、オリジナルの楽器を作ってみました。 A(赤),B(黄),X(青),Y(緑)とSELECTボタンの組み合わせで、C調に属する7つのトライアド(三和音) […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 natsuki プログラミング 和音の構成音数によってモジュレーションのかかり具合を自動制御する – PythonによるMIDI信号処理Programming 電子ピアノとPCをUSB接続し、MIDI信号処理を行いました。単音ではモジュレーションのかからない普通の音色ですが、同時に発音する音が2音3音と増えていくに従ってモジュレーションが深くかかるようになります。同時発音数が6 […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 jun プログラミング 【拡張編1】神経衰弱ゲーム:ブラウザで動くPython実装 Brython 前回、ブラウザ上で動作するPythonであるBrythonを使って、シンプルな神経衰弱ゲームを作成しました。今回は前回のコードを基にして、もっとブラウザゲームらしくなるように視覚的な遊び効果を加えてみます。 ゲーム制作に […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 jun プログラミング Brythonで書く神経衰弱ゲーム – ブラウザ上で動作するPython3実装 ゲーム制作に際し、フリーアイコン素材サイトICOOON MONOさんの画像を使わせていただきました。いつも高品位なアイコン素材ありがとうございます。
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 natsuki プログラミング ZOOM G1on自動制御実験 – PythonによるMIDI信号処理Programming ZOOMのマルチエフェクター(アンプシミュレーター)G1onをPythonを使ってWindows PCからMIDI制御してみました。 1つめの仕掛けは、手動による単純なパラメータ制御です。 ジョイスティックのBボタンでア […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 jun プログラミング いま、Pythonを学ぶ意義 初心者に優しく熟練者に嬉しい Pythonというプログラミング言語の大きな特徴として、熟練者からまったくの初心者まで全ての守備範囲を網羅しているということが挙げられます。これは非常に珍しいことです。 普通、どんな道具でも […]